2014/04/22
新たな地区への危険回避教育等を開始(カンボジア・コンポンチュナン州)
2014年1月末、カンボジアのコンポンチュナン州コンポンレン郡で不発弾による痛ましい事故が発生しました。家の仕事を手伝って牛追いをしていた 子どもたちが、不発弾を見つけて太腿の上に置いて叩いて遊んでいるうちに爆発。10歳と12歳の男の子2人と10歳の女の子1人が亡くなりました。米国製 の60mm迫撃砲弾が爆発したものです。
JMASは、2013年度からコンポンチュナン州に不発弾処理専門家の事務所を置き、不発弾処理及び危険回避教育を実施しています。同州には8個郡ありま すが、6個郡にCBURR要員(Community-based Unexploded Ordnance Risk Reduction:不発弾に関する情報収集と不発弾処理チームの案内及び危険回避教育を実施)を配置し、毎日活動しています。今回事故の発生したコンポ ンレン郡と、JMASが担当している6個郡との間には大きな川があり、移動には車両を輸送するフェリーが必要です。過去の事故発生件数に基づく活動の優先 順位や、移動手段が限られていることから、これまでJMASはコンポンレン郡で活動したことはありませんでした。CMACも同郡では、定期的な活動をやっ ていません。いわば、不発弾処理活動や危険回避教育に関しては、取り残された地域だと言えます。