ラオス(2月)活動報告

2016/2/16

ラオス(2月分)活動報告

 

1 全 般

 ① セーコン県においてOJT教育の実施

 ② 訓練センター建設作業の実施

 ③ 大使館行事への参加

2 写真報告

① アッタプー県においてOJT教育を実施し、信管付爆弾のカットを実施しました。

217カット

教育隊員 

       信管付爆弾のカット       新隊員に対して教育前に指導を徹底        

DSC01479

DSC01477 

        整備工場におて機材の整備を指導する君川代表と現地スタッフ

 

② セーコン県においてOJT教育を実施し、信管付爆弾のカットを実施しました。

OJTへ出発

車両への荷積み 

   セーコン県及びアタプー県でのOJT教育実施の為、車両に荷物を積み込んで出発        

フエリー

2.12底信管カット 

      フェリーにより移動           信管付爆弾のカット

最後のカット

2.12焼却処分 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      セーコン県における最後の爆弾カットとカットした弾薬の焼却

    

③ 訓練センターの建設作業

屋根の梁へのコンクリート打設

宿舎周りの側溝掘削 

    屋根の梁へのコンクリート打設        宿舎周りの側溝掘削

爆薬保管庫防護壁

爆薬保管庫防護壁へのコンクリート打設 

           弾薬保管庫防護壁へのコンクリート打設      

型枠にコンクリートを流し込む作業員

宿舎レンガ壁完成 

   型枠にコンクリートを流し込む作業員      宿舎レンガ壁の完成

トラスの溶接

宿舎全景 

        トラスの溶接              宿舎の全景

 

④ 2月20日、大使館主催のイベントに参加して、パネル展示等によりJMASの活動をアピールしました。

JMASブース

不発弾の説明をするJMASスタッフ 

      JMAS展示ブースの様子       不発弾の説明をするJMASスタッフ