JMAS活動記事(5月第4週)

2015/4/15

会員の皆様には、JMASが各国で実施している最新の活動状況についてお知らせします。

 

カンボジア事業 (5月25日~29日)

CBPDは、地雷処理作業及びシェムリアップ在住の日本人の研修を支援しました。

  傾斜地において灌木処理をする機械      今井専門家の説明を聞く見学者

 

CBPD 見学終了後デマイナーと記念写真

CBPD 処理した地雷原にSP杭を設置するサーベイ班 

   研修終了後ディマイナーと記念撮影     処理後の地雷源に杭を設置

CBPD 小隊長に対するBF教育

CBPD 政府軍が使用した機関銃弾47発 

   教官要員の小隊長に対してBF教育     政府軍が使用した機関銃を回収

CBPD BC灌木除去機の履帯を修理する整備員と操作手

CBPD 子供の通報で回収処理した手榴弾 

   灌木処理機の履帯を整備する整備員     子供の通報で回収した対人地雷

  

SVCは、新設道路の側溝工事と、見学者の案内を行いました。

     見学者と隊員との懇談       生徒に見学者から縄跳びのプレゼント

SVC 見学記念に

SVC 有り難う 

   みんなで記念植樹を実施しました。       最後は全員で記念撮影

SVC 運転していない時は杭つくりも

SVC 1200m付近を掘開中 

   ドライバーも杭作成をお手伝い        新設道路は両側の側溝を整備

SVC プノムヴェーン小学校日本の本を寄贈

SVC 代表者に少し朗読をお願いを 

コマツ小学校3校に対して、日本の絵本をクメール語に訳した絵本をプレゼントしました。寄贈されたのは、過去数回にわたりカンボジアを訪問されている、愛知県在住のJMAS会員の木村様で、リピーター的存在です。代表の生徒に本を読んでもらいました。 

 

ERWは、不発弾処理要領の実習、危険回避教育の実施及び第1期教育課程の終了式が行われました。

    僧侶に対しても危険回避教育       不発弾処理要領について指導

爆破処分要領指導1

危険回避教育指導 

      爆破処理要領を指導      コンポンチュナン州の村落で危険回避教育

破片飛散防護要領指導

機会教育 信管構造の概要 

    爆破飛散防護要領について実習      信管構造についての機会教育

ERW終了証授与

ERWチームと集合写真 

     ERW終了に伴う証書授与        ERWチームの隊員と記念撮影

 

ラオス事業 (5月25日~29日)

サバンナケー県及びサラワン県において、不発弾の処理を実施するとともに、トレーニングセンターの建設工事を実施しました。

  宇良専門家(写真右)の指導の元、500ポンド爆弾の処理を実施する現地スタッフ

焼却処分後の500Lb爆弾

屋根の鉄骨を確認する角専門家 

     焼却処分後の500LB爆弾        屋根の鉄筋を確認する角専門家

教場

作業員 

       建設中の教場全景         建設現場で作業員らと記念撮影

 

アンゴラ事業 (5月25日~29日)

 地雷処理事業を実施しました。5月29日付で茂田現地会計総務主任が退職されました。

    軽快に地雷源を処理するDM      現場に移動するDMとトヨタの車両

image002

久し振りに霧が発生ダンデ川から近いからでしょか今年は早い 

   処理地では灌木や蔦に悩まされます    久し振りにダンデ川からの朝霧発生

任務終了に伴い挨拶する茂田総務企画担当

見送りに参加した隊員とお手伝いさん達 

     退職する茂田主任の挨拶       見送りの為に整列した現地スタッフ

 image008

                 処理が終了したOゾーンの全景

 

パラオ事業 (5月25日~29日)

今週は「神風丸」、「那岐山丸」及び「佐多」を目標とした専門家らの潜水訓練を実施しました。

   訓練中の菅原専門家と牧専門家    爆雷の可能性もある珊瑚に覆われた物体

P5260029

P5270003 

     筏の整備も確実に実施         バルーンで潜水する専門家

P5270036

P5290066 

    竜宮城へ誘うかの様なウミガメ      ライオンフィッシュと遭遇

P5280117

P5280107 

      アラカベサン沖に沈む冷戦は、永遠の眠りについていました。

P5290017

P5290062 

  ドラム缶から漏れる液体で海水も黄色に変色しており、ピクリン酸の可能性も…?