JMAS活動報告(8月第3週)

2015/8/14

ンボジア事業(8月17日~8月21日)

CBPDプロジェクトは、地雷処理作業を実施しました。

 

CBPD テントを設置して野外教場完成

CBPD PNP本部弾薬幹部による爆破薬等点検 1 

     テントを設置して野外教場が完成     PNP本部弾薬幹部による爆破薬の点検

CBPD コツコツと人力処理のA3ブロック

CBPD テント支柱受け完成の野外教場 

   A3ブロックの処理をするディマイナー     野外教場のテント支柱受けが完成

CBPD インターンの藤原君にBFする今井専門家

CBPD B4ブロックを処理するDM819 

    ブルーフィングをする今井専門家         地雷原を処理するDM

CBPD DMのビット痕跡を残した69式対人地雷

CBPD 部外監査受け無線機の数量機能点検 

   DMのビット跡が残る69式対人地雷        部外監査受けは異常なく終了

ARMAC 2nd Regional Seminar Group Photo

JMAS Speaker 

  8月14日、15日の両日、シェムリアップで開催されたARMACセミナーに出席しました。 

 

SVCプロジェクトは、ルン村小学校校庭の盛土・整備を行いました。

 

CBPD 竹を格子状にして骨組する

SVC 早速ルン小学校校庭の整地工事に活用 

    竹を格子状にして骨組みを作成         ルン村小学校の校庭の整備

SVC インターン藤原君SVC現場研修

SVC 新旧2台のダンプトラックが稼働中 

   インターンの藤原さんのSVC現場研修   校庭の整備には新旧2台のトラックが稼働中

SVC 土砂運搬道路の先行的整備

 

    小学校に続く土砂運搬道路の整備   

 

ERWプロジェクトは、トレーニングチームに対する主に座学教育及び危険回避教育を行いました。

 

ブリーフィング

危険回避教育21 

 見学者に対してブリーフィングをする今専門家       危険回避教育の実施

危険回避教育11

危険回避教育12 

授業風景1

授業風景 2 

ロケットレンチ実習

状況分析実習 

       ロケットレンチ実習          状況分析実習を指導する菅原専門家

授業風景2

授業風景 1 

  授業風景

授業風景1 

  

 

ラオス事業(8月17日~8月21日)

課程教育の学生に対する教育及びトレーニングセンターの建築指導を行いました。

 

宇良専門家による信管の教育

見学に訪れた高田氏右の人と小宮氏 

     信管教育をする宇良専門家        タイ在住日本人の方のJMAS研修

のこぎりカット法を熱心に見学

レシプロソーによる爆弾カット実習 

    のこぎりカット法の実習を研修           爆弾カットの実習

image002

image006 

    トレーニングセンター工事の再開         排水タンクの修正工事

image005

 

     TC建築現場の基礎工事修正         

    

アンゴラ事業(8月17日~8月21日)

課程教育の学生に対して、専門的な教育及び爆破要領のモニタリングを実施しました。

 
 処理中全景
                  現在処理作業実施中の処理地全景

処理現場に向かう地雷処理機今日も快調に稼働

処理が進むにつれ安全地帯から遠くなるとともに大きな木は残すため撮影も困難になってきました 

  処理現場に向かう地雷処理機。処理が進むにつれて安全地帯から遠ざかります。無線機等を駆使して連絡を密にとり、安全確保を図っています。

サブシティ支給

 

 

 

    待望のサブシディーに隊員も笑顔

パラオ事業(8月17日~8月21日)

アラカベサン島南側に沈む「第5日正丸」及びマラカル湾の調査を実施しました。

 ワークショップ関係者が来所して、JMASを基本とする水中不発弾の処理に係るスタンダード作成について協議を行いました。

P8180012

P8200014 

  JMASの活動についてプレゼンする谷川代表   水中処分のスタンダードについて検討

P8170011

P8170005 

     沈船調査を開始する専門家        第5日正丸らしき貨物船の甲板上の窓

P8170021

P8170017 

   兵どもの夢の後か…。発見された一升瓶    海底では長閑にミノカサゴのカップル

P8180018

P8180007 

  本日は荒天の為、沈船の調査を実施できず、マラカル湾内の浅海域調査を行いました。