渡邉カンボジア現地統括代表が「歌会始」に出席
2012年1月13日 事務局だより(第191号)
渋谷教育学園渋谷中学高等学校から、「平和の鐘」基金を寄贈
2011年12月27日 事務局だより(第190号)
渡邉カンボジア現地統括代表が「歌会始の儀」に入選
2011年11月17日 事務局だより(第189号)
平成23年度JMAS顧問会議を開催
2011年11月3日 事務局だより(第187号)
本年9月に、NGO日パ・ウェルフェアー・アソシエーション(NWA)が東日本大震災被災地の岩手、宮城、福島各県の被災地中学校等にサッカーボール5,500個を贈呈さ …
2011年10月8日 事務局だより(第186号)
遠軽町「太陽の丘コスモスフェスタ2011」でパネル展示
2011年10月3日 事務局だより(第185号)
「グローバルフェスタJAPAN2011」への参加
2011年8月29日 事務局たより(第184号)
事務局便り183号『TV東京「地球VOCE」放映のお知らせ』にてお知らせ致しました動画が外務省のホームページに掲載されましたので、ご案内申し上げます。
2011年8月10日 事務局たより(第183号)
「TV放映のお知らせ」
2011年8月5日 事務局たより(第181号)
「ALSOKありがとう運動」様からの御寄附
2011年7月13日 事務局たより(第180号)
(株)アサヒホリデーサービス様からのご寄附のご紹介
2011年6月20日 事務局だより(第179号)
「平成23年度通常総会結果報告」
2011年6月8日 事務局だより(第178号)
「横浜市立金沢中学校」で講演
2011年5月18日 事務局たより(第177号)
Mercy Relief一行がJMAS事務所へ来所
2011年5月17日 事務局たより(第176号)
自衛隊小樽協力会長様JMAS事務所へ来所
2011年5月16日 事務局たより(第175号)
JMAS第9回通常総会開催のお知らせ
2011年5月10日 事務局たより(第174号)
「トレジャーフェスタin有明5」において展示を実施
2011年4月21日 事務局たより(第173号)
「2010年度版ODA白書」に、JMASの活動が掲載されています
2011年3月22日 事務局たより(第172号)
東日本大震災被災者の皆様へのお見舞い
2011年1月25日 事務局たより(第171号)
東京お茶の水ロータリークラブ様からのご寄附のご紹介
2011年1月24日 事務局たより(第170号)
住友生命寄附金贈呈式のご紹介
2010/09/16 常陽新聞
2010年8月30日付けの「常陽新聞」に土井義尚JMASアンゴラ現地代表へのインタビュー記事が掲載されました。 初代理事長としてJMAS立上げ当時の状況などが紹 …
2010/10/19 国際開発ジャーナル
2010年10月20日発行の「国際協力ガイド」に土井義尚JMASアンゴラ現地代表の紹介記事が掲載されました。 「専門分野別にみる国際協力の仕事」の紹介記事の中で …
2010/11/02 北海道新聞
2010年11月1日付け「北海道新聞」朝刊にJMASのラオスにおける不発弾処理活動の紹介記事が掲載されました。
2010/11/08 朝日新聞
2010年11月6日付け「朝日新聞」朝刊にJMASのカンボジア・バッタンバン州における住民参加型地雷処理事業の紹介記事が掲載されました。
2010/11/10 Vientian Times
2010年11月6日付け「Vientian Times」にラオスにおけるJMASの不発弾処理事業に関する紹介記事が掲載されました。 記事の邦訳を参考までに下記に …
2010/11/10 朝日新聞
2010年11月9日付け「朝日新聞」にラオスにおけるクラスター爆弾禁止条約会議に関する記事の中に、JMASの不発弾処理事業で現地UXO Laoに技術指導をして …
2010/11/19 朝雲
2010年11月18日付け「朝雲」にラオスにおけるクラスター爆弾禁止条約会議に関連する行事で、JMASのラオス不発弾処理事業チームが同会議を支援した紹介記事が …
2010/12/1 高知新聞
2010年9月30日付け「高知新聞」及び2010年10月3日付け「上毛新聞」に「不発弾処理で人命を守る」と題してJMASの不発弾処理活動が紹介されました。記事内 …
2010/12/20 十勝毎日新聞
2010年12月7日付け「十勝毎日新聞」にJMASの中理事長が自衛隊父兄会帯広支部に対し講演を行ったことが報道されましたので紹介します。