2011年5月25日付け宮城県築館市の地元新聞「大崎タイムス」に元JMASの不発弾処理専門家鈴木昭二氏が母校の築館高校で「海外における不発弾処理」と題して実施し …
平成24年度「カンボジア・バッタンバン州における地雷処理促進事業」
平成24年度事業完了報告 2012年度バッタンバン州における地雷処理促進事業 1. 事業期間:2012年9月9日~ 2013年9月8日 2.事業の概要と成果
平成24年度「ラオス・アッタプー県における不発弾処理促進事業(第2次)」
平成24年度事業完了報告 2012年度バッタンバン州における地雷処理促進事業 1. 事業期間:2012年9月9日~ 2013年9月8日 2.事業の概要 …
平成24年度「ラオス・チャンパサック県パクソン郡における不発弾処理事業」
平成24年度事業完了報告 チャンパサック県パクソン郡における不発弾処理事業 1. 事業期間:2012年7月20日~2013年8月4日 2.事業の概要と …
平成24年度「アンゴラ・ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業」
平成24年度事業完了報告 平成24年度ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 1. 事業期間:2012年6月1日~2013年5月31日 2.事業の概要と成果
平成24年度 NGO事業補助金事業完了報告
平成24年度国際開発協力関係民間公益団体補助事業完了報告 (プロジェクト調査事業) 平成24年4月9日付通知第15号をもって補助金の交付決定を受け …
平成23年度 NGO事業補助金事業完了報告
平成23年度国際開発協力関係民間公益団体補助事業完了報告 (プロジェクト調査事業)
平成19年度 NGO事業補助金事業完了報告
平成19年度NGO事業補助金事業完了報告(プロジェクト企画調査事業)
2013年7月2日 事務局だより(第216号)
中央大学生が来訪
2013年6月14日 事務局だより(第215号)
第11回通常総会開催
2013年6月5日 事務局だより(第214号)
国連PKO局部長と会談2013年6月5日午後、JMAS東京事務所に国連PKO局地雷対策サービス部のアニス・マッカロー部長が来所され、先崎一会長らと会談しました。
2013年6月3日 事務局だより(第213号)
「地雷撲滅チャリティー、ノルディック・ウォーキング」に参加
2013年3月29日 事務局だより(第211号)
JMASに研修の高校生、コンテストに大きな成果!
2013年3月5日 事務局だより(第210号)
2013年1月9日 事務局だより(第209号)
「海外インターンの募集」
2012年12月27日 事務局だより(第208号)
「桐蔭学園中等教育学校4年生がJMAS東京事務所を訪問」年末も押し詰まった12月27日、神奈川県横浜市にある桐蔭学園中等教育学校4年の熊井光君、渡部竜ノ介君、渡 …
2012年12月17日 事務局だより(第207号)
「トレジャーフェスタ in 有明8」
2012年10月22日 事務局だより(第206号)
「隊友」にJMASの紹介記事が掲載」 公益社団法人 隊友会 の広報誌「隊友」702号(平成24年10月15日)にJMASの10年間の活動等紹介記事が掲載されまし …
2012年10月11日 事務局だより(第205号)
探知機体験が人気 グローバルフェスタに参加
2012年9月29日 事務局だより(第204号)
パラオ政府とのMOU調印式
2012年9月20日 事務局だより(第203号)
「ALSOKありがとう運動」様からの御寄附
2012年6月3日 事務局だより(第202号)
「地雷撲滅キャンペーン、ノルディックウォーキング」への参加
2012年6月19日 事務局だより(第201号)
「平成24年度通常総会結果報告」
2012年4月26日 事務局だより(第200号)
カンボジアからNPMECサバンニー中将ご一行が来所
2012年3月27日 事務局だより(第198号)
「パキスタンバザール」への参加
2012年3月19日 事務局だより(第197号)
宮城県知事からお礼状が届きました
2012年2月29日 事務局だより(第196号)
「NWAニュースの紹介」
2012年2月7日 事務局だより(第195号)
「駐日アンゴラ大使からお礼状を受領」
2012年2月2日 事務局だより(第194号)
「横浜保土ヶ谷 ロータリー クラブ例会における講演」
2012年1月25日 事務局だより(第193号)
岩手県の大槌町からお礼状が届きました