日本人の誠意と真心を、現地で働く人の姿で… 21世紀に入っても軍事的衝突が発生するたびに、 その地域の人々は間接的に大きな代償を背負わされています。 その中のひとつが地雷です。 JMASは「人々が自立共存する世界」を目指し、地雷不発弾処理の現場で日本人の誠意と真心を、 現地で働く人間の姿として活動を続けています。 ご寄付・ご支援 オヤジ達の国際貢献 現地の人々と共に フォトギャラリー 動 画 ◆活動報告 カンボジア すべて閲覧する [20/12/22]2020年11月カンボジア活動報告2020年11月カンボジア活動報告 カンボジアのイオンモールにコロナ陽性の政府高官夫人が出入りしたことによる一時閉鎖等 … "2020年11月カンボジア活動報告" の続きを読む[20/11/24]2020年10月カンボジア活動報告2020年10月カンボジア活動報告 在カンボジア日本大使館によると「10 月 24 日現在のカンボジア保健省の発表では … "2020年10月カンボジア活動報告" の続きを読む[20/10/20]2020年9月カンボジア活動報告2020年9月カンボジア活動報告 在カンボジア日本大使館によると「9 月 24 日現在のカンボジア保健省の発表では、コ … "2020年9月カンボジア活動報告" の続きを読むラオス すべて閲覧する [20/12/22]2020年11月ラオス活動報告2020年11月ラオス活動報告 ラオス人民民主共和国・シェンクワン県におけるクラスター子弾不発弾機械処理加速化事業は、1 … "2020年11月ラオス活動報告" の続きを読む[20/11/24]2020年10月ラオス活動報告2020年10月ラオス活動報告 ラオス人民民主共和国・シェンクワン県におけるクラスター子弾不発弾機械処理加速化事業は、1 … "2020年10月ラオス活動報告" の続きを読む[20/10/20]2020年9月ラオス活動報告2020年9月ラオス活動報告 ラオス人民民主共和国・シェンクワン県におけるクラスター子弾不発弾機械処理加速化事業は、9月 … "2020年9月ラオス活動報告" の続きを読むパラオ すべて閲覧する [20/12/22]2020年11月パラオ活動報告2020年11月パラオ活動報告 爆雷処理及び技術移転教育 ヘルメットレック(沈船)の船倉内に残置されている爆雷処理を継続 … "2020年11月パラオ活動報告" の続きを読む[19/01/25]2018年12月パラオ活動報告2018年12月パラオ活動報告 沈船で発見した不発弾処理 過去に探査した沈船(浦上丸:水深37m)で発見した不発弾を、N … "2018年12月パラオ活動報告" の続きを読む[18/12/28]2018年11月パラオ活動報告2018年11月パラオ活動報告 浅海域探査及び技術移転教育 先月に引き続き、現地ダイバーからの情報に基づくアラカベサン島 … "2018年11月パラオ活動報告" の続きを読むミクロネシア すべて閲覧する [20/12/22]2020年11月ミクロネシア活動報告2020年11月ミクロネシア活動報告 今月は先月に引き続き、戦没船から漏油を回収するとともに現地州政府の職員に対し技術 … "2020年11月ミクロネシア活動報告" の続きを読む[20/11/30]2020年10月ミクロネシア活動報告2020年10月ミクロネシア活動報告 1 戦没船内の漏油回収 10 月 1、13、15、20、21、22 日の6日間、神 … "2020年10月ミクロネシア活動報告" の続きを読む[20/11/30]2020年9月ミクロネシア活動報告2020年9月ミクロネシア活動報告 1 2020 年度事業の開始 8 月 28 日、2020 年度事業として「チューク州 … "2020年9月ミクロネシア活動報告" の続きを読む ◆事務局便り すべて閲覧する [20/06/19]第18回通常総会開催令和2年6月17日自動車会館において会員11名のご出席を頂き第18回通常総会が開催されました。最初に、鈴木理事長が議長に … "第18回通常総会開催" の続きを読む[19/06/28]第17回通常総会開催令和元年6月12日グランドヒル市ヶ谷において会員43名のご出席を頂き第17回通常総会が開催されました。最初に、鈴木理事長 … "第17回通常総会開催" の続きを読む[19/06/10]カンボジアにおける開校式に鈴木理事長が参加2019年7月8日、カンボジア バンテアイミアンチェイ州のアクピワット小学校の開校式にJMASを代表して鈴木理事長が参 … "カンボジアにおける開校式に鈴木理事長が参加" の続きを読む[19/02/14]2019防衛施設学会年次フォーラムにおいてJMASの展示説明平成31年2月7日(木) ホテルグランド市ヶ谷において開催された防衛施設学会年次フォーラムに参加しJMASの活動を紹介し … "2019防衛施設学会年次フォーラムにおいてJMASの展示説明" の続きを読む[19/01/24]JMAS本部事務所の移転についてJMAS本部は、1月28日(月)より新事務所において業務を開始しました。 新事務所の所在地・電話番号等は以下のとおりです … "JMAS本部事務所の移転について" の続きを読む 日本地雷処理を支援する会 協賛企業